旧九州鉄道茶屋町橋梁の下には槻田川が流れておりまして、その槻田川沿いには花壇が設置されており、撮影時期が10月と秋の季節でしたので、花壇には黄色い秋桜がいっぱい咲いており、その秋桜の先から見える橋梁の姿が大変美しかったので、その風景を写真に収めてみました!📸✨
昨年の秋は夏の暑さがずっと尾を引いていたので、紅葉はあまり美しい状態のものを見ることができませんでしたが、秋桜は例年とほぼ同時期に、暑さとほとんど関係なく綺麗に花を咲かせていたことを覚えていますねぇ~🌼
秋桜って結構強い植物なんですかね?
割といろんなところに咲いていますし、道端とかにも結構根気強く咲いているのを見ますし……🤔
そしてそんな花々に囲まれています、煉瓦造りの旧九州鉄道茶屋町橋梁でございますが、九州鉄道の史跡と言いますと、門司港にあります九州鉄道の旧本社屋が再利用されている九州鉄道記念館が有名でございますね🚂
私も子供の頃一度だけ訪れたことがあるのですが、実はあんまり記憶に残ってないんですよねぇ〜😅
門司港は写真スポットの宝庫みたいな所ですから、折を見て九州鉄道記念館にも足を運びたいと思っております!👍✨
撮影地
撮影機材
Camera: OM-5【OM SYSTEM】
Lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II【OM SYSTEM】
コメント