こちらは甘木鉄道の大刀洗駅に併設している私設資料館、大刀洗レトロステーションでございまして、駅舎の横には通称シューティングスターやサンサンと呼ばれる往年の機体、T-33の実機が堂々と展示されておりました!😮‼️
大刀洗レトロステーションは1986年に、施設館のオーナーが甘木鉄道より大刀洗駅の旧駅舎を借り受け、大刀洗飛行場をテーマとした平和記念館として当初開館されました。
……あれ?でも確か、大刀洗にはほかに平和記念館があったはず?🤔❓
そうです!実はこちらのレトロステーションこそ、現在の筑前町立大刀洗平和記念館の前身でありまして、博多湾から引き揚げられた九七式戦闘機乙型や、特攻隊員の遺書などの、現在の平和記念館にも展示されている数々の資料がこの旧駅舎の中に以前は展示されていたようです。
しかし私設であの九七式戦闘機や膨大な資料を展示していたっていうのは、かなりすごいですよね!😆
そして2009年、現在の平和記念館ができて以降は、九七式などの資料は全てあちらに譲渡し、新たにレコードや真空管ラジオなどの電化製品の他、雑誌やブリキのおもちゃなど、オーナーが所有する昭和の貴重な品々を展示する資料館になっていったそうです!👍✨
撮影地
使用機材
Camera: OM-5【OM SYSTEM】
Lens: LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH. H-X09【Panasonic】
コメント