こちらは今年の3月の終わりに、福岡県北九州市八幡東区にあります河内貯水池で撮影した桜と中河内橋の写真になります!📸✨🌸
河内貯水池は1927年(昭和2年)に造られた河内ダムから成る人口の湖でありまして、旧官営八幡製鐵所が1914年に第一次世界大戦に伴う鉄鋼物の需要拡大による工業用水の確保のために建てられることとなりました。
現在は河内ダムは旧官営八幡製鐵所の流れを汲む日本製鉄株式会社が所有し、工業用水として貯水池の水は利用されておりまして、河内貯水池周辺は北九州の国定公園に指定されております。
そしてこちらの中河内橋は経済産業省が認定する近代化産業遺産に登録されておりまして、石で造られている計四連のアーチ橋となっております。
対岸に中川内橋が見える桜のスポットを見つけたのですが、なかなか良い構図が見つからなく、いっそのこと桜の枝の間からレンズを通して撮影してみてはどうかと試してみたところ、今回のような春の装いを感じる中川内橋の写真を撮ることができました!☺️🌸
撮影地
使用機材
Camera: OM-5【OM SYSTEM】
Lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II【OM SYSTEM】
コメント