こちらは昨年9月に撮影しました、豊前国分寺の三重塔の写真になります。📸
豊前国分寺は福岡県京都郡みやこ町にあるお寺でありまして、そのルーツは奈良時代、聖武天皇の時代にまで遡ります。
741年(天平13年)に度重なる飢饉や疫病、内政の混乱に対するため、国家鎮護を願って聖武天皇は日本各地に国分寺を建てるよう命じました。
これが歴史の授業でも習う、『国分寺建立の詔』になります。🧑🎓
そして豊前国に建てられたのがこちらの国分寺になるのですが、現在残っているこの国分寺は三重塔も含め、江戸時代中期(元禄時代)から明治時代に再建されたものでありまして、実は一度焼失してしまっているのです。🔥🔥
その歴史につきましては、また次回のフォトブログで記していこうと思います。📓
撮影地
撮影機材
Camera: OM-5【OM SYSTEM】
Lens: LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH. H-X09【Panasonic】
コメント