旗甲板の見学を終え、次にやって来たのが多用途支援艦げんかいの艦尾、後部甲板でございますが、やはり移動してきて一番に目についたのが写真にもあります、まるでロボットアームのような形をした巨大クレーンでございました!🤖🏗️
以前掃海艇とよしまを見学した際にも大きなクレーンを見させて頂きましたが、今回のげんかいのクレーンはその倍以上の大きさがありまして、それもそのはず、以前げんかいの役割についてブログ記事でご紹介させて頂きましたが、その中に物資の輸送支援を行うという役割がありまして、その際に大量の荷物を一気に吊り上げて揚げ降ろしを行うことができるのですが、それだけではなく、なんとこのクレーンを用いれば、その荷物を陸送するトラックをも吊り上げて揚げ降ろしすることが可能なのだそうです!🤯‼️
トラックを軽々持ち上げることができるなんて……とんでもないパワーの持ち主ですね!💪💪
また水上射撃訓練の際には、水上標的用の無人ボートの揚げ降ろしもこのクレーンで行っておりまして、その他にもこのクレーンの利点と致しましては、艦船の中央部に設置されていることから右舷側左舷側両弦に対応することができ、また港の荷物を揚げ降ろしできるリーチがあることから、港へと接岸する際、艦体が岸壁に衝突しないよう防舷物と呼ばれるクッションのような物を噛ませるのですが、それをクレーンを用いて自力で設置することができますし、また人が乗り降りするためのタラップも、陸上からの支援無しにクレーンを使って設置することができるそうです。
いやぁ〜……パワーがある上に器用さまで備えているなんて……
このクレーンはまさに、げんかいのメインウエポンと言っても差し支えないと思いますね!😆✨
撮影地
撮影機材
Camera: OM-5【OM SYSTEM】
Lens: LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH. H-X09【Panasonic】
コメント