香椎宮の御神木である綾杉の大きさに圧倒された後、階段を上って中門を抜けた先に現れたのは、香椎宮の本殿へと続く紅色の立派な拝殿でした!⛩️
今回の写真で私がメチャクチャこだわったのが、門を抜けた先にすぐ拝殿が見えてくるという情景をしっかり写真で表したかったので、門の前からレンズのズームを駆使して、門の天井や扉をあえて縁のようにして画角に収めながら、拝殿をメインに撮らせて頂きました!🥰
ちなみに一般的な神社は本殿の手前に拝殿があるのですが、香椎宮には拝殿と本殿の間に幣殿(へいでん)という建物が存在しておりまして、香椎宮では古来より、天皇陛下の勅使がこの場所で幣帛(へいはく)と呼ばれる、神様への捧げ物を捧げていましたので、そこから幣殿と呼称されるようになり、拝殿とは別に分けられることになったそうです。
日本に数少ない勅祭社ですが、勅祭社は神社の中でも有名なところばかりなので、知識として憶えておいて損はないかもしれませんね!😁
撮影地
撮影機材
Camera: OM-5【OM SYSTEM】
Lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II【OM SYSTEM】
コメント