PhotoBlog:160 博多の肉ごぼう天うどん

Photo No.160 博多の肉ごぼう天うどん/撮影地 福岡県 福岡市 博多区

筥崎宮での撮影を終えまして、お昼ご飯を抜いていたこともあり、お腹ペコペコの私が向かった先は博多駅周辺にありますうどん屋さんでございまして、そこで博多名物の一つであります、博多うどんの肉ごぼう天うどんを頂きました!🍽️

いやぁ~、最初は豚骨ラーメンかで迷ったのですが、私自身博多豚骨も長浜ラーメンも既に食べたことがありまして、そういえば博多のうどんって食べたこと無かったなと思ったのと、お昼ご飯を抜いたせいでちょっと胃にダメージを感じていたので、胃にも優しいおうどんを今回は選ばせて頂きました(笑)😅

北九州にもうどんで有名なお店はいくつかありますが、今回頂いたのは博多の方で有名なうどんチェーンのお店のうどんでございまして、追加の追い出汁が入った小さなヤカンがあるお店と言えば分かる方は多いかもしれませんね☺️

ちなみに初めて博多うどんを食べた感想なのですが、北九州のうどんも結構コシが無いうどんなのですが、こちらのうどんは北九州のものと比べてもコシが弱く、そして水分を多く含んでいるので、ほんの数回噛むと麺が溶けてしまうといった感じがしましたね!👍✨

いやぁ〜、流石はうどんの本場といった感じが致します!😆

お出汁も肉汁が入ってない小さいヤカンのお出汁を飲んでみたのですが、昆布と削り節の風味と旨味を芳醇に含んだお出汁でございまして、もっと大きいヤカンに入れてきてもいいのよ?と思ってしまう程に美味しいお出汁でございました!👍✨

そしてこの出汁が肉汁と混ざり合うと、また程よく甘くなって良いんですよねぇ〜🤤

そしてごぼう天も、ゴボウ自体が肉厚の天ぷらでございまして、このスタイルのゴボウ天はかき揚げタイプと比べて、ゴボウの風味と食感をしっかりガツンと味わえるので、私は大好きですね!😋

そしてうどんを食べ進めると、どうしても底に近づくに連れて肉汁の甘さを強く感じてくるのですが、そこで追い出汁の出番でございまして、小さなヤカンから出汁を混ぜることによって、自分だけの丁度良い塩梅のシメの環境を作ることができるんです!🤯

いやぁ〜……最後の最後まで食事を楽しませてくれる一杯でございました!

ご馳走様でした!!👏

撮影地

撮影機材

Camera: OM-5【OM SYSTEM】

Lens: LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH. H-X09【Panasonic】

ブログランキング・にほんブログ村へ
写真ランキング

☕本日もフォトブログをご覧いただきありがとうございました! 
ブログランキングに参加しておりますので、ブログ村、人気ブログランキングの
各バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よろしければシェア、お願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA