PhotoBlog:190 鬼も極楽

Photo No.190 鬼も極楽/撮影地 大分県 別府市 鉄輪

地獄蒸し工房鉄輪さんのお店周辺には足湯に湯冷滝と、様々な観光スポットが集まっているのですが、その中の一つに鬼の顔をあしらったスポットがありまして、鬼の口には蛇口がついており、そこからお湯が出ているのですが、一体これが何なのか皆さんは分かりますでしょうか?🤔

実はここ、飲泉を行うことができるスポットでございまして、飲泉とはすなわち、温泉を飲むことなのですが、つまりこの鬼さんの口からは、飲むことができる温泉が湧き出ているということになりますね!😱

おそらく別府の地獄巡りから取って鬼なのでしょうけど、まさか口から飲む温泉が出てくるとは……😅

ちなみに飲泉とは、湯治の一つとして古くから行われており、日本書紀には持統天皇の時代に、多くの病者に対して飲泉を行って治療をしたということが記されているようです。

しかしその後日本で飲泉を行ったという文献は江戸中期まで見つかっておらず、江戸中期に出された一本堂薬選續をはじめとする温泉医学に対する医学書によって、温泉の飲用は医学的見地から行われるようになったとされております。

また飲泉はドイツ、イタリア、フランス、チェコなどのヨーロッパ諸国でも古くから行われており、ヨーロッパ諸国では温泉医の処方によって、決められた量の飲泉が行われているのだそうです。

飲泉の効能としましては、泉質にもよりますが、主に内臓系の疾患に効果があるとされております。

しかし過剰摂取を行うと逆に内臓に負担をかけ、胃腸などが緩くなるともされており、また体に合う方と合わない方がいらっしゃいますので、飲泉を行う際は用法用量に注意して行ってください。

また、飲泉が行える温泉は衛生上限られておりますので、必ず飲泉が行える表記がある温泉でのみ行ってください。

撮影地

撮影機材

Camera: OM-5【OM SYSTEM】

Lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II【OM SYSTEM】

ブログランキング・にほんブログ村へ
写真ランキング

☕本日もフォトブログをご覧いただきありがとうございました! 
ブログランキングに参加しておりますので、ブログ村、人気ブログランキングの
各バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よろしければシェア、お願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA