前回のフォトブログでご紹介しました写真は若戸大橋を中心に、北九州市の市街地を主に撮影した写真でございましたが、今回は前回と同じ高塔山公園の展望台から、港湾部の工場地帯を中心に写真を撮らせて頂きました!📸✨
北九州工業地帯といえば、ある程度の年齢の方なら社会科の学校の授業で聞いたことがあるかもしれませんが、今はおそらく北九州工業地帯というワードは社会科の教科書には載っていないと思われます。
というのも、かつて北九州工業地帯は太平洋ベルトと呼ばれる、日本列島の太平洋側に形成された、日本の主要な工業地帯を総括したものの中の一部に組み込まれており、更に四大工業地帯の一つとも言われておりました。
しかし昨今の出荷額とシェア率の低下により、現在は四大工業地帯から外されるどころか、工業地帯には属さないと教科書ではみなされ、現在は北九州工業地域という呼称が使われているそうです。
なので今回の写真のタイトルも、聞き馴染みは薄いかもしれませんが、今の北九州の工場群を撮った写真であるという思いを反映して、北九州工業地域というタイトルを付けさせて頂きました🙇
撮影地
撮影機材
Camera: OM-5【OM SYSTEM】
Lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II【OM SYSTEM】
コメント